想い描く世界へ 

~ 理学療法を極める ~ 日頃想っている事や進むべ方向性・悩みを視覚化して、想い描く世界を造りたい!! 身体の不思議なシステムと人間力について綴っていきます。

想い描いていること

身体の法則性があるのかな?

今日は、業務終了後に、控室にある本棚の資料を見ていたんですよ。

そこへ、科長が来て、たわいもない会話をしていたんですが、そこから身体の評価をすることに・・・

よくやることなんですが、疑問に思ったことをすぐに実験してしまう科長(笑)

自分も好きなんで、実験に協力しました。


さっそく、「どこが動かしやすいか」と可動域のチェックびっくり

座位で体幹回旋、立位で前屈動作など、色々な検査を実施。

また、姿勢を変えての筋出力チェックびっくり!!

人の動きには、動きやすい身体の使い方が人によって違うんだなと再確認した。


そして新たに疑問も浮かんだ。

筋緊張と骨安定との関連・・・

骨の安定した状態ってどんな条件なんだろう?

その条件には筋緊張はどう関連しているのか?

これが解決できると、身体の法則性に近づけると思った。

一つ一つ自分の考えを増やしていこう本

偏った考え方にならないように、注意は必要だなベー



同じカテゴリー(想い描いていること)の記事
今後の展開
今後の展開(2020-06-07 15:19)

ただただ想ったこと
ただただ想ったこと(2015-02-03 23:05)

患者の思わぬ変化
患者の思わぬ変化(2015-01-08 22:43)

自分がしたい事
自分がしたい事(2014-12-16 23:50)

想いを形にする
想いを形にする(2014-12-11 23:27)

この記事へのコメント
すげーな(笑)
PTやわ~v
またいろいろ教えてな~(^^)d
Posted by 島袋 at 2014年12月09日 01:14
さとし~

まだまだだよ!!

色んな意味で結果出さんとな。

考えを形にしないと!

まずは形にすることが目標だ。
Posted by tsuka-tsuka- at 2014年12月11日 00:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
tsuka17

沖縄のリハビリ専門学校を卒業し、現在は病院に勤務しています。

理学療法の道を究めたいと、走り続けています。
セラピーは苦痛から解放させることが役割なので、その役割を担えるように日々精進したい思います。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人