想い描く世界へ 

~ 理学療法を極める ~ 日頃想っている事や進むべ方向性・悩みを視覚化して、想い描く世界を造りたい!! 身体の不思議なシステムと人間力について綴っていきます。

プライベート

資料作成

今日は日曜日だけど半日勤務でした~。

また今日は沖縄マラソンとういうことで、同僚が出現してます。

応援には行けなかったけど、皆、完走したらしいです。おめでとう~ニコニコ


話は変わりますが、今日は今月末に勉強会で使用する資料を作成していました。

発表するテーマは「姿勢について」

大雑把なテーマなんで、何を伝えたいかが重要になりますね。

今回伝えたいことは、姿勢は動きを予測する材料だということ。

そして、姿勢よりも動く身体の内部環境が大切だということを伝えたいなと考えています。

ここで言う身体の内部環境というのは、『どの動きができて、どの動きができないのか』ということを指しています。

人は、癖という身体の使いやすさがあり、これが慢性化し痛みとして症状が出るケースがあります。

つまり、偏った使い方です。ある程度ケアをしていれば慢性化を防げますが、ケアを怠っていると慢性化が進みます。

まずは自分でこの動きがやりにくくなっているなと自覚することが大切です。

動きにくい部分が動くようになると症状も軽減するし、パフォーマンスも向上します。

自分でやっても動かない部分がある場合は、身体が動くようになることを拒んでいるということです。

拒む理由は、動くようになると何らかの支障でるといった身体からのサインです。

この場合は無理は禁物です!!



いつの間にか話が違う方向へ汗


まぁ、姿勢についてがテーマですが、そこに+αした伝えたい事を発表したいと思います。




資料作成















同じカテゴリー(プライベート)の記事
プロの試合観戦
プロの試合観戦(2015-02-11 22:43)

演武大会
演武大会(2015-01-25 22:25)

リハ科忘年会
リハ科忘年会(2014-12-15 23:26)

ランニング
ランニング(2014-12-02 23:44)

久しぶりの集まり
久しぶりの集まり(2014-12-01 23:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
tsuka17

沖縄のリハビリ専門学校を卒業し、現在は病院に勤務しています。

理学療法の道を究めたいと、走り続けています。
セラピーは苦痛から解放させることが役割なので、その役割を担えるように日々精進したい思います。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人