想い描く世界へ 

~ 理学療法を極める ~ 日頃想っている事や進むべ方向性・悩みを視覚化して、想い描く世界を造りたい!! 身体の不思議なシステムと人間力について綴っていきます。

Input & Output 

本って深いですねぇ~おすまし

同じ本でも、自分の考えや環境が変わるだけで感じ方が変わる・・・不思議だぁ~♪赤

今読み入っている本は、本千田琢哉先生著者のInput & Outputキラキラ 

「出し惜しみせずにアウトプットすることで、大量のインプットができる」

これがキーワードですかねベー

確かに、アウトプットすると皆が知ることになるびっくり

そしたら、また次にアウトプットするために、色々な情報を吸収しようと行動を起こす(インプット)びっくり!!

つまり、アウトプットすることで進化をし続ける切っ掛けにもなると思うびっくり

いつまでも、前の情報を隠し持ってても、逆に退化させてしまう可能が大きい汗

今年はアウトプットをすることを目標に掲げたいと思いますパンチ!

早速、その機会を職場で設けましたニコニコ

今年が進化が問われる年ですピース


Input & Output 




同じカテゴリー()の記事
「インプット大全」
「インプット大全」(2020-07-22 22:35)

脳の教科書
脳の教科書(2014-12-19 00:06)

7つの習慣
7つの習慣(2014-12-12 23:27)

4スタンス理論 紹介
4スタンス理論 紹介(2014-12-03 23:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
tsuka17

沖縄のリハビリ専門学校を卒業し、現在は病院に勤務しています。

理学療法の道を究めたいと、走り続けています。
セラピーは苦痛から解放させることが役割なので、その役割を担えるように日々精進したい思います。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人