想い描く世界へ 

~ 理学療法を極める ~ 日頃想っている事や進むべ方向性・悩みを視覚化して、想い描く世界を造りたい!! 身体の不思議なシステムと人間力について綴っていきます。

サッカー帯同

Wウィング帯同終了

今年をもってWウィングの帯同を終了することになりましたびっくり

3月から開始して約9ヶ月間と短い期間の帯同でしたが、有意義な時間でしたサッカー

今回、チームを独りで帯同に付いたのは初めてで、先輩とやっていた時のようなイメージで関わっていきましたおすまし

しかし、イメージしていた通りとはいかず、立ちはだかる壁の連続でした汗

クラブチームと学校のチームは環境が違うなぁ~と実感ですびっくり

具体的に書けば、練習時間が短いことや練習の日数は少ないなど、サッカー以外の身体のトレーニングはあまり時間が取れていない印象ですびっくり

イメージとしては身体トレーニング時に関わりを持てたらなと思っていましたが、なかなか難しい現状でしたびっくり!!

その中でも関わりを少しでも持とうと、1週間に一度練習に顔を出したりして選手のサポートを続けていました♪赤

その中で、まだまだ未熟だなと感じる場面がたたありましたびっくり

選手が求める対応ができことや、今選手がもって持っている能力を引き出す対応ができなかったなど・・・

反省点は沢山さりますぐすん

でも反省点が解ったので、それを解決してまた違った形でサポートできたらいいなと思っていますパンチ!

今度は学校に出向き、自分の帯同の型を形成していく予定ですベー

PTの自分だからこそできることを形にして、院内また院外でも活動を続けていきたいと思いますGOOD


ユース大会の風景

Wウィング帯同終了



実力が発揮できず負けてしまいました汗

ここであきらめずにファイトだパンチ!

同じカテゴリー(サッカー帯同)の記事
サッカー帯同
サッカー帯同(2014-12-23 23:54)

Wウイング 帯同
Wウイング 帯同(2013-10-09 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
tsuka17

沖縄のリハビリ専門学校を卒業し、現在は病院に勤務しています。

理学療法の道を究めたいと、走り続けています。
セラピーは苦痛から解放させることが役割なので、その役割を担えるように日々精進したい思います。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人